1: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:55:40.02 ID:yHdAazN80
新選組最強ちゃうんか?
9: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:57:19.71 ID:akvC2bnpa
新選組最強は永倉か斎藤やろ
13: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:58:15.60 ID:eyw9rUxya
そらタイマンなんてねえし
15: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:58:23.47 ID:x8kVchOj0
まあ合戦では弓・槍・鉄砲の世界やしね
20: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:59:34.57 ID:1UQEQPWia
ガチ戦場は何でもありやし無理やろ
36: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:02:41.89 ID:Q2KdwiLJd
戦国時代の武将も一対一ではまた話変わる
39: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:03:28.91 ID:zMV5fpl+r
戦国時代は戦い方違うんや
宮本武蔵も島原の乱で石投げられて負傷しとるしな
宮本武蔵も島原の乱で石投げられて負傷しとるしな
42: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:13.66 ID:eXfUzpKR0
でも陸奥圓明流がいたら?
44: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:22.76 ID:x8k+wes+M
斎藤一やろなぁ
48: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:27.36 ID:hAjjBuwL0
個人の武勇なんか役たたんだろ
51: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:04:51.18 ID:Q2KdwiLJd
戦国時代より鎌倉時代の武士の方が強そう
52: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:05:10.66 ID:6PEWH5J20
芹沢鴨も強そう
70: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:08:22.79 ID:OMb0jw7cH
新選組自体辻斬り集団で
その中で強い弱いがあるだけで
天然理心流とかいう田舎剣法が強いわけ無いやろ
その中で強い弱いがあるだけで
天然理心流とかいう田舎剣法が強いわけ無いやろ
92: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:10:48.72 ID:M3r4jf1xd
>>70
理心流には相手の足を切りつける技があったから実戦では強かった、とか言われとるけどどうなんかね
理心流には相手の足を切りつける技があったから実戦では強かった、とか言われとるけどどうなんかね
111: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:13:19.54 ID:uPlakkn70
>>92
槍もったやつが新撰組最強候補やしそんなもんやろ
槍もったやつが新撰組最強候補やしそんなもんやろ
343: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:35:53.62 ID:BaBPtsaF0
>>92
田舎剣らしく洗練された木刀ではなく丸太に近い木刀で
それが真剣の重さに近いから、江戸の刀に近い形状の軽い木刀で学ぶ流派よりも真剣を振り回す上で有利に働いた説が好きだわ
田舎剣らしく洗練された木刀ではなく丸太に近い木刀で
それが真剣の重さに近いから、江戸の刀に近い形状の軽い木刀で学ぶ流派よりも真剣を振り回す上で有利に働いた説が好きだわ
79: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:09:33.59 ID:gQFzAA0q0
最強は本多忠勝と立花宗茂やから
82: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:10:05.66 ID:Yj+0U1vq0
死なない奴が最強って訳
114: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:13:55.96 ID:9b3Hsi7Aa
戦国時代なら槍が得意な原田がよさそう
146: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 14:17:10.92 ID:DmNU/CEfd
陸奥が苦戦するんやから負けるわけないやろ
コメント