1: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:01:46.81 ID:yBuOf+Ira
一理ない
2: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:02:23.11 ID:ivKEctQr0
じゃあ塚原卜伝に勝てるんかっちゅう話よ
5: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:03:07.72 ID:mQnirrte0
槍ぐさーで終わり
8: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:03:57.40 ID:xJ8T8tS9M
上泉信綱にボロ負けするやろ
9: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:04:20.80 ID:JjQaRFY/d
槍の方が凄かった上泉
10: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:04:33.22 ID:K1s6x+j8d
千葉周作って強かったの?
11: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:04:35.65 ID:WKIExHqQp
新撰組なんて一人を多数でボコってる勘違いDQNやん
25: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:06:40.05 ID:yBuOf+Ira
>>11
戦国時代の剣豪なんて
乱闘でブンブンしてたらたまたま生き残れた奴がそういわれてるだけやんけ
戦国時代の剣豪なんて
乱闘でブンブンしてたらたまたま生き残れた奴がそういわれてるだけやんけ
12: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:04:56.25 ID:QWiPeNOh0
所詮平和な時代やからな
実践では勝てんやろ
実践では勝てんやろ
13: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:05:04.58 ID:/HdNP6Z1a
足利義輝が最強やぞ
14: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:05:06.25 ID:lUHSvd4c0
幕末の志士は一対三くらいで囲んでやるのが主流なんだっけ?
15: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:05:15.33 ID:bIjIQiUld
戦国は何でもありだから幕末は対応できんやろ
19: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:05:54.94 ID:/cqEX/Phr
>>15
幕末の方が銃器発達しとるから何でもありなら幕末の圧勝やろ
幕末の方が銃器発達しとるから何でもありなら幕末の圧勝やろ
18: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:05:53.36 ID:JjQaRFY/d
栄養はどっちが取れてたんやろか
24: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:06:36.48 ID:2Ec5gY5l0
剣士と剣豪は違うやろ
41: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:09:36.69 ID:KUH/K9Ut0
>>24
アスリートと格闘家の違いって感じか?
アスリートと格闘家の違いって感じか?
31: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:07:56.56 ID:gFgGCQsN0
竹刀と防具ができてより実戦的な稽古が出来るようになったから
技術的には幕末の方が上やっていう意見があったとか
技術的には幕末の方が上やっていう意見があったとか
51: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:11:26.68 ID:VpcOJ7Tpd
鎌倉武士とかいう狂人集団
55: 歴史ふわふわ 2020/06/01(月) 12:11:55.67 ID:6I+32Hiya
>>51
鬼より怖い坂東武者やぞ
鬼より怖い坂東武者やぞ
コメント
のちの総理大臣(剣の達人でもなんでもない素人ガキ)VS長刀の新撰組
で山道でタイマンしたら総理が勝つっていう雑魚っぷりだからなぁ
内部粛清されちゃったけど未来を見据えていたインテリグループもいたし
新撰組が剣豪集団!!って紹介されるの納得いかない