1: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:10:50 ID:PM4
激動すぎるやろ
3: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:13:58 ID:3Vh
将軍が空位の期間がそんなにないって事かな
5: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:17:02 ID:PM4
足利→織田→豊臣→徳川
これが30年起こってんねんで
これが30年起こってんねんで
8: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:22:03 ID:9xA
戦国時代とかいう過大評価
9: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:23:22 ID:02v
幕末の激しさは
室町>>>鎌倉=江戸
でも人気は
室町>江戸>>>>>>>鎌倉
室町>>>鎌倉=江戸
でも人気は
室町>江戸>>>>>>>鎌倉
13: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:26:45 ID:PM4
710年平城京に遷都←まあ分かる
794年平安京に遷都←早くね?
794年平安京に遷都←早くね?
15: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:28:04 ID:rXK
>>13
奈良じゃ戦時に対応しきれんのやろ
奈良じゃ戦時に対応しきれんのやろ
16: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:29:01 ID:02v
>>13
桓武天皇が奈良はイヤだったんやろなぁ
桓武天皇が奈良はイヤだったんやろなぁ
57: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:42:09 ID:DRb
>>16
政治に僧侶が口出してきたけど追い出せんくらい力強かったから
自分たちから出ていこうって考え実行する有能天皇
政治に僧侶が口出してきたけど追い出せんくらい力強かったから
自分たちから出ていこうって考え実行する有能天皇
20: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:30:12 ID:PM4
一生の中で首都とが変わるなんてレア体験やろ
21: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:30:19 ID:XdX
室町って名前が奇麗だから騙されそうになるけど
僧兵が全盛期だったり天皇家が分裂したりなかなかひどいよな
僧兵が全盛期だったり天皇家が分裂したりなかなかひどいよな
26: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:31:41 ID:02v
>>21
室町はクソみてぇな時代だから仕方無いね
もうちょい人気出たらええのに
室町はクソみてぇな時代だから仕方無いね
もうちょい人気出たらええのに
25: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:31:40 ID:9xA
江戸時代はええど
40: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:37:43 ID:02v
教科書のページ数
信長~家康 30年で10ページ以上
南北朝 60年で2ページ足らず
ん?
信長~家康 30年で10ページ以上
南北朝 60年で2ページ足らず
ん?
42: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:38:12 ID:UV2
>>40
しゃーない
しゃーない
48: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:39:58 ID:DRb
鎌倉→室町まで何年だっけ
53: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:41:05 ID:PM4
>>48
約60年やな
約60年やな
59: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:43:02 ID:DRb
>>53
長いな
足利尊氏って倒幕に参加してなかったっけ
長いな
足利尊氏って倒幕に参加してなかったっけ
66: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:44:40 ID:02v
>>59
寝返って六波羅落としたんやぞ
それで後醍醐に惚れた
寝返って六波羅落としたんやぞ
それで後醍醐に惚れた
49: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:40:16 ID:UV2
伊達政宗が家光にせがまれて戦国時代の話をしてたのホッコリしてすこ
62: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:43:55 ID:voj
>>49
お伽衆はええなぁ
細川忠興と伊達政宗が喧嘩してたのを立花宗茂が仲裁したり、秀忠が「政宗が毒いれた」って疑ってた時に立花宗茂が説得したり
お伽衆はええなぁ
細川忠興と伊達政宗が喧嘩してたのを立花宗茂が仲裁したり、秀忠が「政宗が毒いれた」って疑ってた時に立花宗茂が説得したり
55: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:41:54 ID:hJ5
幕末明治大正あたりの古い建造物って近年減少してるよな、アレどうにかならんの
58: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:42:27 ID:UV2
>>55
地震ですぐ倒壊するから仕方がない
地震ですぐ倒壊するから仕方がない
60: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:43:02 ID:hJ5
>>58
なんか寂しいよな
なんか寂しいよな
65: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:44:19 ID:DRb
江戸以前の建物は頑丈よな
あれ地震来ても耐えられるように作られてるらしい
あれ地震来ても耐えられるように作られてるらしい
79: 歴史ふわふわ 20/05/24(日)00:49:29 ID:UV2
ワイが一番好きな時代は弥生時代と古墳時代なんや
すまんな
すまんな
コメント