1: 無名武将@お腹せっぷく
何かにつけてイヤミな孔明の牛耳る蜀よりも
自由な南蛮に行った方が魏延のタメになったのでは?
自由な南蛮に行った方が魏延のタメになったのでは?
孔明「魏延、命令に従いなさい」
魏延「ヌグウウウウゥ…!」
孟獲「魏延、これからは俺たち兄弟だぜ!」
魏延「我……ウレシイ…」
どっちが魏延にとって良いかは明らかだな。
孔明だけじゃなく法正とかいう武将も魏延が嫌いだったらしいし。
魏延が蜀にいないと何か不都合は生じますか?
3: 無名武将@お腹せっぷく
実際に魏延はそんな喋り方じゃないだろうって、まず言いたい。
9: 無名武将@お腹せっぷく
南蛮なんてニートの集まりだろ。要するに。
ギエン様の器じゃない。
ギエン様の器じゃない。
20: 無名武将@お腹せっぷく
魏延が居なかったら誰が漢中を守るんだろうな
21: 無名武将@お腹せっぷく
魏延が適任だった訳で他の誰もが任務を遂行できない訳では無いぞ
23: 20
>>21
いや魏延が居なかった場合、代わりに誰なら適任だったかな?と思っただけよ。
別に魏延じゃないと無理だとは思っていないよ
いや魏延が居なかった場合、代わりに誰なら適任だったかな?と思っただけよ。
別に魏延じゃないと無理だとは思っていないよ
30: 無名武将@お腹せっぷく
>魏延が蜀にいないと何か不都合は生じますか?
蜀漢末期最強クラスの武将が抜けて不都合が生じないわけないだろ・・・
孔明との相性さえよければ謀反おこさずもっと活躍したはず
31: 無名武将@お腹せっぷく
>>30
どうも、魏延は反乱ではなく
楊義らに反乱者ってレッテルをはられたようだよ
二人は相性悪かったからな
どうも、魏延は反乱ではなく
楊義らに反乱者ってレッテルをはられたようだよ
二人は相性悪かったからな
32: 無名武将@お腹せっぷく
魏延&姜維で楊儀がはじかれてたら
蜀の滅亡早まってたかもなw
蒋エン在世中はともかく費イでは抑えられないだろ
蜀の滅亡早まってたかもなw
蒋エン在世中はともかく費イでは抑えられないだろ
33: 無名武将@お腹せっぷく
>>32
費イの十八番「粛清という名の謀殺」という手が有るw
費イの十八番「粛清という名の謀殺」という手が有るw
38: 無名武将@お腹せっぷく
>>32
俺は魏延が生き残っていたらもう少し長く
蜀は安泰だったような気がするよ
俺は魏延が生き残っていたらもう少し長く
蜀は安泰だったような気がするよ
36: 無名武将@お腹せっぷく
で、魏延が南蛮軍に行ったら南蛮が三国を制したのだろうか
37: 無名武将@お腹せっぷく
>>36
それは無いでしょうね
如何に魏延が強くても性格上誰もついてこないでしょ
将軍とか名士とかね
魏延はかなり孤立していたようだしね
但し兵士達には人気があったようですよ
下だけでは、勝てないよ
それは無いでしょうね
如何に魏延が強くても性格上誰もついてこないでしょ
将軍とか名士とかね
魏延はかなり孤立していたようだしね
但し兵士達には人気があったようですよ
下だけでは、勝てないよ
44: 無名武将@お腹せっぷく
魏延が南蛮に行っても、南蛮自体が蜀の領土だから特に変わりはないと思う。
51: 無名武将@お腹せっぷく
魏延です。
孟獲さんが自分に大王の位をくれました。
人に認められるって、とても嬉しいです。
みんなも祝福に来てくれました。
朶思大王や兀突骨大王や迷当大王や・・・
孟獲さんが自分に大王の位をくれました。
人に認められるって、とても嬉しいです。
みんなも祝福に来てくれました。
朶思大王や兀突骨大王や迷当大王や・・・
・・・あれ?
・・・
大王ってたいした位じゃないんだ・・・。
59: 無名武将@お腹せっぷく
我・・・・・・暑イノ・・・苦手・・・・・・
62: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/04/16(土) 00:01:59
ところで、無双でなんであんな口調なんだ?
天喰ら房の俺としては納得できん。ソースはあるか?
63: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/04/16(土) 17:52:30
単に、キャラの個性のために
あんな奇をてらったんだろう
あんな奇をてらったんだろう
64: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/04/16(土) 21:16:43
友達の家で初めて無双の魏延を見たとき、てっきり沙摩柯かと思ったよ・・・
130: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/05/18(水) 20:16:36
我……ウレシイ…
コメント