1: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 21:59:56.26 ID:Oo7S25+Z0
面白すぎやろ
1週間で全部読んでしまったわ
1週間で全部読んでしまったわ
2: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:00:11.53 ID:TlHMKqKA0
王翦すこ
20: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:02:47.66 ID:vJ34ewOc0
武将クラスの戦闘力が異常。王騎が10人いたら国滅ぼせるだろかれ
38: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:04:31.96 ID:Oo7S25+Z0
とうの ファルファルファルファルファルファル が強すぎて草
42: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:05:00.86 ID:oWksXOvnd
これはフィクションだけど、実際の戦争で単騎駆けだのあり得たんか? 普通に矢で死ぬやろ
46: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:05:49.83 ID:9VBRRbb30
>>42
というか馬上槍とかが既に無理や
鐙無い時代やし
というか馬上槍とかが既に無理や
鐙無い時代やし
57: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:07:12.04 ID:edINPOKU0
当時は鐙が発明されてないので馬に乗って青竜刀振り回してウルアアアなんて出来ゃしなかったわけだけど絵的にね
63: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:08:01.84 ID:NagYT+pb0
河了貂とキョウカイがヒロイン候補っぽいけど河了貂選ぶやつなんておるんか
86: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:09:50.23 ID:Fg5wKA6u0
>>63
どっちとくっつく予定なんやろな
ワイ的にカリョウテン
どっちとくっつく予定なんやろな
ワイ的にカリョウテン
137: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:16:44.80 ID:UXIc65NQ0
>>86
もうキョウカイで決着ついたぞ
作者の情熱大陸見ろ
もうキョウカイで決着ついたぞ
作者の情熱大陸見ろ
84: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:09:30.32 ID:Oo7S25+Z0
この漫画ってここまでは史実に基づいて話進んでるんか?
91: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:10:27.53 ID:oWksXOvnd
>>84
オリキャラ引き延ばしあるけど大まかな流れには沿ってる
オリキャラ引き延ばしあるけど大まかな流れには沿ってる
88: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:10:01.63 ID:djPsq365a
中華で一番おもんない時代やろ
楚漢のが好き
楚漢のが好き
103: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:12:02.59 ID:oWksXOvnd
>>88
面白くないから好き放題書ける利点もあるやん
面白くないから好き放題書ける利点もあるやん
104: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:12:22.54 ID:2d5A2gh9a
敢えて李信を主人公にして終盤どうするつもりなのかは気になる
111: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:13:46.51 ID:9VBRRbb30
>>104
そもそもなんで李信ってぽっと出が大戦犯やらかしたのに殺されもせんかったかって疑問がスタートらしいし…
そもそもなんで李信ってぽっと出が大戦犯やらかしたのに殺されもせんかったかって疑問がスタートらしいし…
120: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:14:51.81 ID:iTbpcvXj0
政は史実では暴君なんか?
128: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:15:48.69 ID:HCBidrf80
>>120
当時の基準だと言うほど暴君でもない
当時の基準だと言うほど暴君でもない
158: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:20:47.44 ID:qF09zIQVa
実際将軍ってあんなに自分で戦うもんなんか
173: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:22:31.72 ID:9VBRRbb30
>>158
紀元前後は割と戦ってることになっとる
ローマあたりも
紀元前後は割と戦ってることになっとる
ローマあたりも
188: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:23:37.76 ID:qF09zIQVa
>>173
はえ~
あんな集団戦ならいくら強くてもすぐ討たれそうなもんやがな
はえ~
あんな集団戦ならいくら強くてもすぐ討たれそうなもんやがな
212: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:26:08.73 ID:9VBRRbb30
>>188
将軍が討たれたらその軍みんな罰せられるからついてくしか無いんやで
将軍が討たれたらその軍みんな罰せられるからついてくしか無いんやで
169: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:21:49.41 ID:NagYT+pb0
なんか李信て史実やと王翦上げのかませみたいなやつなのになんで主人公にしたんやろか 記述少なすぎて脚色しやすかったからやろか
177: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:22:54.63 ID:mfYLYEGla
>>169
始皇帝と同年代で信頼厚そう
ってのが想像力刺激するからね
始皇帝と同年代で信頼厚そう
ってのが想像力刺激するからね
193: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:24:09.30 ID:IBVE/ZtLa
羌瘣ってこの後李信より先に趙攻めで将軍として名前残すんやけどどうするんやろ
将軍候補っぽいこと特にしとらんよな
将軍候補っぽいこと特にしとらんよな
241: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:29:45.85 ID:ktlTRXSu0
これ今のところ史実通りなんか?
秦滅びるとことか誰も見たく無いやろ
秦滅びるとことか誰も見たく無いやろ
248: 風吹けば名無し 2019/06/15(土) 22:30:14.98 ID:mfYLYEGla
>>241
一番みたいぞ
一番みたいぞ
コメント